
おしゃれなカメラケースが欲しい
何かいいレンズケースがない?
そんな方に向けて書いています。
おしゃれなカメラケースってなかなかないんですよね。
私も以前からライカに合うカメラケースとメイン機のレンズケースをずっと探してました。
純正ライカケースは高いし、代替となるおしゃれなものはないのかと思っていました。
そんな時に見つけたのが、「_goアンドゴー」という商品です。
_goアンドゴーはSNSやクラウドファンディングでも話題になり注目のカメラケースの1つです。
本記事では、おしゃれカメラケース「_go アンドゴー」の特徴や使用感メリット・デメリットを紹介しています。
是非最後までご覧ください。
こんにちは
週末フォトグラファーのDaisukeです。
詳しいプロフィールは下記から
それでは、早速みていきましょう。
_goアンドゴーの特徴 商品紹介

_goアンドゴーは2020年に新潟県長岡市栃尾地域にて誕生しました。
昔からこの地域で盛んであった繊維製品の技術を活かし開発されました。
まだ若い会社ではありますが、軽いだけではなく素材にもこだわっているのがわかります。
実際に使用してみて満足感が高い商品でした。
_goアンドゴー公式サイトはこちらから
ここで_go アンドゴーの商品の特徴を紹介したいと思います。
_goアンドゴーの特徴
- カメラレンズやカメラを手軽に保護することができる
- カメラだけでなく、ガジェットやケーブルの小物入れとしても使用できる
- デザイン性が高く、コンパクト
- カラバリやサイズが豊富
着脱が簡単であるため、撮りたい時にすぐにケースを外せるのが魅力的です。
また、伸縮性が高いためカメラケースだけではなくちょっとしたガジェットケースにも使用することができます。
ガジェットケースとして別に販売もしているので、気になる方はチェックしてみてください。
カメラ専用のパッキングニットの種類は以下の通りです。
製品名 | 形状 | サイズ(約) | 対応カメラ例 | カラー | 価格(税込) |
square W for camera S | 長方形 | 11.5cm×15cm | コンパクトカメラ(RICOH GRⅢなど) | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 3,080円 |
square W for camera M | 長方形 | 13.5cm×18cm | ミラーレス一眼(Leica Q2など) | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 3,780円 |
polygon W for camera M | 多角形 | 14.5cm×40cm | 中型一眼レフ+レンズ(Leica M240 ) | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 4,840円 |
polygon W for camera L | 多角形 | 16cm×45cm | フルサイズ一眼レフ+大型レンズ | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 5,610円 |
square W for camera lens S | 長方形 | 10cm×12cm | 小型レンズ | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 2,860円 |
square W for camera lens M | 長方形 | 12cm×16cm | 中型レンズ | ブラック、ブルー、グレー、イエロー、オレンジ | 3,575円 |
色に関しては、カメラ専用モデルは全て5色展開となっています。
カラーを選べるのは嬉しい点です。
カメラの種類やレンズの大きさに応じて、パッキングニットの大きさを検討しましょう。
まず最初は、よく使うレンズやカメラのケースを購入するといいと思います。
実際に_goアンドゴーを使用してみて

今回はLeicaQ2 にsquare W for camera Mを使用しています。
色はブラックを購入しましたが、カメラの色に合わせたりするのもいいと思います。
収納方法ですが、画像の下部分を引っ張って、本体を覆うようにレンズまで伸ばし引っ掛ける感じです。

最初カメラを収納するときは大きさ的に無理かと思いました。
ですが、素材の伸縮性が高いのでピッタリサイズで収めることができました。
ストラップにほとんど干渉がないのは嬉しいポイントです。
ケースをつけた状態でも首から下げることが出来ます。
カメラを手軽に収納することができ、カメラが必要なときはすぐに外すこともできます。
カメラ本体はもちろん、カメラレンズも傷やある程度の衝撃から守れます。
ただし、高い場所からの落下など衝撃があるものに対しては、あまり効果的でないような印象でした。
goのところの白い紐ですが、後で切ることもできるので気にしなくても大丈夫です。
手触りも良く、外観もおしゃれなので
すぐにお気に入りになりました。
_goアンドゴーはガジェットケースにもなるよ
PCケースも販売しているから要チェック!

アンドゴーはどんな人に向いているのか?

_goアンドゴーはこんな人に向いている
- 日常的にカメラを持ち歩く人
- デザインや素材感にこだわる人
- カメラ以外の用途にも使いたい人
日常的にカメラを持ち歩く人には、カメラの傷防止になるためオススメです。
カメラケースの脱着も簡単に行えるので、カメラを首にかけて、写真をすぐに撮ることができます。
_goアンドゴーはデザインや素材感もよく、おしゃれを演出します。
ファッションアイテムかのような佇まいで目立ち過ぎずかつスタイリッシュなので、「見た目も気にしたい」派の人にもおすすめです。
前述したようにガジェットケースとしても使用できるので、
「_goアンドゴー」を1つ所有しているだけでいろいろな場面で活躍するでしょう。
_goアンドゴー よかった点・気になった点

カメラの細かい傷は守ることができますが、衝撃には弱いです。
過酷な環境で使う人は注意しよう
リスクがある時はリュック等にしまいましょう

あくまでもリュックに入れる時に傷から守ったり、日常使いで首から下げる時などに使うのが良さそうです。
先ほどの商品説明にも書きましたが、丁寧に作られているものなので一番安価なモデルでも2,860円と決して安くはありません。
レンズの本数分購入するとなると、高額になってしまいます。
持っているレンズ全部揃えたら、すごい金額になった

まずはよく使うレンズ分だけとか、限定して購入してみると良いかもしれません。
また長期間、使用していると伸びてきてしまいます。
素材上、仕方のないことかもしれません。
対処法とすると、洗濯しアイロンのスチームを当てることで元の大きさに戻すことが出来ます。
汚れた場合、普通に洗濯機で洗えます。
長期間使用することができるため愛着も湧いてきますね。
素材の性質上凹凸があってもフィットするため、レンズが少し特殊な形をしているものでも包むことが出来ます。
サイズ展開だけでなく、カラーバリエーションも豊富に取り揃えています。
カメラやレンズの色に合わせてパッキングバックの色を変えてみてもおしゃれで良いかもしれませんね。
まとめ
今回はおしゃれなカメラケースを紹介してきました。
大事な機材を傷から守るために、1つは持っていてもいいかもしれません。
おしゃれに守りましょう。
こちらの記事では風景撮影で、撮影が楽になった便利グッズを紹介しています。
合わせて読んでみてください。
-
-
【風景写真】撮影便利グッズ5選
続きを見る