アクセサリー 機材

ライカQ2ライカQ3おすすめアクセサリー5選

 

困っている人

ライカQシリーズを買おうと思っているけど、一緒に買った方がいいものがわからない
おすすめのアクセサリーを知りたい


そんな方に向けて書いています。(2025年6月12日更新)


本記事を読むことで、ライカQ2、ライカQ3と一緒に買った方が良いものがわかります。

今回は5つのおすすめアクセサリーを紹介しています。




ライカQ2の魅力、作例をご覧になりたい方は下記のリンクへ

 

関連記事
ライカQ2  購入レビュー 魅力を作例とともに紹介

 

 こんにちは。

週末フォトグラファーのDaisukeです。


こんにちは。
このブログを運営しているDaisukeです。
風景写真を撮り始めて9年目の週末フォトグラファーです。



詳しいプロフィールはこちらから

この記事を書いた人

    @Daisuke_photo55

  1. 群馬県産の週末フォトグラファー
  2. 風景写真を撮影し始めて9年目
  3. フォトコン入賞多数
  4. 撮影に役立つ情報や撮影テクニックを発信中

     詳しいプロフィールはこちら





本記事の内容

・ライカQ2、ライカQ3におすすめアクセサリー

・保護フィルター
 ・Kenko トキナーUVフィルター 49mm

・液晶保護フィルム(ライカQ2用)

・液晶保護フィルム(ライカQ3用)

・カメラケース
 ・HAKUBA プラスシェル スリムフィット DCS-SF03S130BK
 ・_go(アンドゴー)square W for camera M

・カメラストラップ
 ・Yosemite Camera Strap Mountain Black  [MAMMUT EDITION]  
 ・NUNN(ナン)

・バッテリー

 
それでは、早速みていきましょう。

ライカQ2、ライカQ3のおすすめアクセサリー

ライカQシリーズにおすすめのアクセサリーはこちらです。

おすすめの5つのアクセサリー

  • 保護フィルター
  • 液晶保護フィルム
  • カメラストラップ
  • カメラケース
  • バッテリー


バッテリーに関しては、ライカQ2とライカQ3では仕様が異なるため購入するときは注意しましょう。

 

結果から申し上げますと、レンズ保護フィルターと液晶保護フィルムは必須で買っておいた方がいいです。 


ライカQシリーズはコンデジであり、レンズの交換ができません。
そのためレンズ本体に傷が入ってしまうと修理交換なども考えられます。


リスクを回避するためにレンズ保護フィルターの装着をおすすめします。
液晶保護フィルムも同様です。

 

ライカQシリーズのアクセサリーは公式からも数多く出ています。

ただ、ライカ公式の製品は値段が高すぎる。


ライカ公式はこちらから

これ値段1桁間違えてない?

二度見する人


と言うことで、純正も含めつつ買ってよかったものを紹介していきたいと思います。

早速みていきましょう。

 

保護フィルター

せっかくのレンズに傷が付いたら大変です。
ただでさえ、ライカのレンズは高級ですので綺麗に使いたいですよね。


レンズ保護フィルターは1つは所有しておくことをおすすめします。


今回は薄枠で付けていることをあまり感じさせないモデルを紹介します。

※ライカQ2・ライカQ3のレンズ口径は49mmになります。



Kenko・Tokina 49mm Zeta Plus プロテクター


保護フィルターをつけている事を忘れるくらいの薄さです。
老舗メーカーであるKenkoは描写力を損なわないように、メーカー独自のコーティングや加工が施されています。


このフィルターは、砂やほこりからレンズを保護しつつ、撮影にも影響がないほどの高品質な作りとなっています。


私自身、数年間使用していますが、撮影の影響を感じたことはありません。


大切なレンズに傷がつかないよう、レンズ保護フィルターは付けておきましょう。




レンズ保護フィルターとして使用するならこちら下記のものもおすすめです。

 

 Kenko トキナー UVフィルター 49mm

 

見た目は保護フィルターとあまり変わりません。
UVフィルターとは、紫外線をカットしてくれるフィルターのことです。


人の目と違い、カメラの撮影素子は紫外線も感光してしまいます。
そのため紫外線が強い場所で撮影すると、淡い青みがかかった色調の冴えない写真になってしまうことがあります。


このフィルターを使用すると、紫外線をカットし人の目と近い写りとなるため風景写真で撮るときにおすすめです。




created by Rinker
¥1,865 (2025/07/11 08:02:29時点 楽天市場調べ-詳細)

 

​液晶保護フィルム(ライカQ2用)

私が購入した液晶保護フィルムはこちらになります。

 

背面の液晶保護フィルムだけでなく、ファインダーの保護フィルムも同梱されています。
これを1つ購入するだけで、液晶画面の保護を網羅することができます。


テープさえあれば、何度でも貼り直しが可能です。
コスパがよくおすすめです。


数年間使用していますが、不満点は1つもありません。

純正保護フィルムもライカ公式より販売していますが、公式のものは価格も高いのでこちらで十分でしょう。


私自身、また購入することになってもまた同じものを購入すると思います。


PDA工房 ライカQ2 Crystal Shield 保護 フィルム 光沢 日本製

 

 

 

ライカ純正のフィルムは、非光沢で少し見にくく、液晶画面を見た時の色も多少変化してしまいます。
純正フィルムは少し剥がれやすく、ファインダーの保護フィルムも同梱していません。


ライカ純正は価格も高いため、今回紹介したPDA工房製の保護フィルムを購入する方が良いでしょう。



液晶フィルム(ライカQ3用)

ライカQ3の液晶フィルムは、ライカQ2と微妙に異なるためライカQ3用のものを購入しましょう。

こちらもPDA工房から安価なものが発売されていますので、こちらを購入してみてはいかがでしょうか。


先ほど紹介したものと同じように、レンズファインダー部分のフィルムもついており、コスパが良いためおすすめです。





カメラストラップ

ライカQ2・Q3ともに付属で本革のストラップが付属しています。
ロゴの刻印も入っており、高級感が半端じゃありません。

ライカ純正のストラップは、幅広のため長時間使用しても首が痛くなりません。


ただ、1つ不満点があります。
ライカ純正のストラップは金具部分がカメラ本体に当たる可能性があることです。
最悪の場合、ライカに傷が入ってしまうかもしれません。


カメラ本体を傷つける心配があったので、念の為私は交換しました。

 

※ストラップの金具が当たり、カメラを傷つける可能性があった。不安だったので交換することにしました。



カメラストラップは長さや形で人によって好みが分かれると思います。

今回は丈夫でおしゃれなものを2つ紹介します。

 

Yosemite Camera Strap Mountain Black  [MAMMUT EDITION]   ¥12,980

Yosemite公式サイトはこちらから


今回購入したストラップは、Yosemite Strap(ヨセミテストラップ)となります。
MAMMUT エディションは公式サイトからご購入ください。

このストラップは金具のところが革で守られています。 
ストラップでカメラに傷がつくのを防いでいます。



ヨセミテストラップの素材はクライミングロープを使用しているため、耐久性もバッチリです。
職人さんが1本1本手作りをして製作しています。
そのため、値段は張りますが耐久性もあるので長期間使用することができそうです。

お値段以上の価値があると感じました。

 

写真で見るとあんまり感じませんが、意外に太いです。

こちらのロープフックには、カラビナ、鍵などをつけることができます。
使っている人は見たことありません。笑

ストラップの長さは3段階あり、105cm 111cm 126cmがあります。
ストラップの長さはあくまで目安ですが、身長×0.7すればちょうど良いでしょう。


NUNN (ナン) カメラストラップ

https://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/nunn


公式サイトはこちらから → https://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/nunn


こちらは私が購入したわけではないのですが、いずれ買おうとしているカメラストラップです。
値段的には、Yosemiteストラップよりも若干安いくらいです。




本革製品なので使用しているうちに馴染んでYosemiteとは違った楽しみ方ができそうですね。



Yosemiteストラップ同様、ストラップ金具部位が擦れないよう本革ガードが付属しています。



Leicaにあう黒×赤などの色や肩掛けからリストストラップなどバリエーションも豊富です。
かっこ良くもあり、おしゃれでもあるので気になる方は購入してみてはいかがでしょうか?


カメラケース

カメラケースも重要なアイテムの1つです。
カメラを常に首に下げとくのも良いですが、カバンにしまいたい時もあると思います。
そんな時、カメラケースを1つ持っておくと便利です。


ライカ純正のケースもいいと思いますが、2万円と価格が高いので中々手が出ません。



今回は純正品以外でライカQ2・Q3にピッタリなケースを2つ紹介したいと思います。


おすすめの2つのカメラケース

  • HAKUBA プラスシェル スリムフィット DCS-SF03S130BK
  • _go(アンドゴー)square W for camera M




HAKUBA プラスシェル スリムフィット DCS-SF03S130BK

こちらはHAKUBAのカメラケースになります。
外見は少しおしゃれさにかけますが、2,000円程度とコストパフォーマンスがよく自分は2年ほど愛用していました。


ウェットスーツのような素材でできているため、擦れや少しの衝撃であれば和らげることができます。



このカメラケースはライカQシリーズにサイズがピッタリです。
リースナブルで、気に入ったケースが見つかっていない人は、一時的に使ってみるのもいいと思います。





_go(アンドゴー)square W for camera M


このカメラケースは_go(アンドゴー)というメーカーのものです。
伸縮性が高く、カメラだけでなくレンズケースやガジェットケースなども手掛けています。


_goは新潟県長岡市で誕生し、1つ1つ素材にこだわり開発されました。


_go(アンドゴー)公式サイトはこちらから

耐久性も高く、長い間使うことができます。


ライカQシリーズにピッタリなサイズは「square W for camera M」となります。




脱着も簡単であるため、撮りたい時にもすぐに外すことができます。
カラーバリエーションも豊富であるため、自分の好きな色を買うとさらに愛着が出るかもしれませんね。




詳しくはこちらの記事で紹介しています。

ライカQ3にもおすすめ!軽くておしゃれなカメラケース_go(アンドゴー)を徹底レビュー



バッテリー

 

ライカQ2のバッテリーは、「Leica BP-SCL4」というものです。

ライカSLシリーズと同じバッテリー、大容量になったのでかなりよく持つ方だと思います。


《新品アクセサリー》 Leica (ライカ) リチウムイオンバッテリー BP-SCL4 (対応機種 :Q2、SL2、SL(Typ601) )【KK9N0D18P】

 

 

撮る頻度にもよると思いますが、バッテリー1つだと何日か旅行する際には少し不安に感じます。(私の主観です)

150枚くらい撮ったところで、電池が2個減りました。

1つは予備として持っておいても、いいかもしれません。

 

ライカ公式サイトで見ると、昨今の物価高の影響もあり28,600円となっていました。
さすがに高すぎる。
バッテリーに関しては、高頻度で一日撮影しない限りは優先度低くても大丈夫かもしれません。


ライカ公式はこちらから



ライカQ2とQ3のバッテリーは互換性があります。
ライカQ3が発売になったタイミングで、バッテリーが新しくなり容量が増えました。



ライカQ3の最新バッテリーは下記から



まとめ

まとめ

・ライカQ2・Q3でおすすめするアクセサリーは5つ
 ・レンズ保護フィルム、液晶保護フィルム、カメラストラップ、カメラケース、バッテリー

・レンズ保護フィルターと液晶保護フィルムを優先しよう

・レンズ保護フィルターは「Kenko Tokina ZETA Protecter 49mm」がおすすめ

・液晶保護フィルムは「PDA工房 液晶保護フィルム」がおすすめ

・カメラストラップは「Yosemite Strap(ヨセミテストラップ)」がおすすめ

・カメラケースは「HAKUBA プラスシェル スリムフィット 」「_go(アンドゴー)square W for camera M」がおすすめ

・バッテリーは純正品を購入しよう

 
本記事では、おすすめのアクセサリーについて紹介してきました。

ライカは高価なので、レンズ保護フィルターなどでカメラを守ってあげましょう。


ライカQ2を半年間使用してのレビューもありますので、
ぜひあわせて、読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Daisuke

このブログを運営しているDaisukeです。群馬出身在住 風景写真を8年撮っている週末フォトグラファー。 最近ではスナップも撮っています。

-アクセサリー, 機材